タマディック名古屋ビル

働きがい×健康促進
×コミュニケーション
活性化の実現

変化する社会に、技術で貢献する企業-タマディック
坂 茂氏の設計による日本初の木質免震構造ビルで、“働きがいあるオフィス”実現を目指します。

Concept

タマディック名古屋ビル
について

2021年11月に竣工した「タマディック名古屋ビル」は、
プリツカー賞を受賞した世界的建築家・坂 茂(ばん しげる)氏の設計によるCLT(直交集成材)を活用した地上8階・地下1階の木質免震構造オフィスビルです。

弊社は1959年の設立以来、自動車、航空・宇宙、FA・ロボット、情報・家電業界の国内トップメーカーとともに設計開発・生産技術・解析業務をはじめ最先端技術の開発・革新に取り組んで参りました。
同時に、「働きがいのある職場の実現」「健康保持・増進」を重点施策に据え、
社員のモチベーションアップを通して技術力と人材力を両輪とする「総合エンジニアリング企業」を目指しております。

「タマディック名古屋ビル」においても、
執務エリアの環境性向上や社員間コミュニケーションの活性化、
そしてフィンランド式サウナ導入による健康促進などをテーマに据え、
“働きがいのあるオフィス” の実現を目指しております。

Movie

オフィスツアー映像

Promoting Job Satisfaction and Health

働きがいと健康促進

働きがいを感じられるオフィス

坂茂先生にビルの設計を依頼するにあたり、「社員がエンジニアとして誇りを持って働ける場所」を一番にお願いいたしました。エンジニアは常に技術と向き合う仕事です。ビルの工法や設備のみならず、素材や材質を最大限に活かす坂先生の創意工夫と接することで、日常の業務にも斬新な着想を得て欲しいという思いがありました。

今回の建設予定地は名古屋市の防火地域に当たり、耐火建築物しか認められないエリアになります。坂先生には、コンクリートとCLT板を融合した世界初の構造を用いることで、耐火基準を満たしながらも多様な機能を備え合わせた画期的なオフィスビルを実現いただきました。

大使公認オフィスサウナ

8階には、日本で初めて駐日フィンランド大使に認定されたオフィスサウナ『LUOVA SAUNA』(ルオヴァ・サウナ)があります。設計は、ビルと同じく世界的建築家・坂 茂(ばん しげる)氏によるもので、社員が終業後のリフレッシュや休日のレクリエーション、お取引先との商談などに使用しています。サウナを通した社員の健康およびワークライフとウェルビーイング向上のための取り組みをご評価いただき、2021年11月に日本で初めてフィンランド大使からオフィスサウナとして認定いただきました。

  • LUOVA:フィンランド語で「クリエイティブ、創造的」の意

社員が集まる場所

同じく8階には、『MUUTOS HALL』(ムートス・ホール)があります。キッチンを備えており、サウナ後の懇親会や、イベントやパーティーを行うだけではなく、休憩やランチを取るなど憩いの場として活用しています。

  • MUUTOS:フィンランド語で「変化」などの意

また、他フロアでも、数人が集まって簡単なミーティングを行えるスペースを多数配置し、社員間コミュニケーションを活発化させています。

Floor Guide

フロア紹介

1階

2、3階

4階

5、6階

7階

8階、サウナ

1階

正面エントランスに配置された椅子・テーブルは坂茂建築設計デザインによるものです。自社開発の「フライトシミュレータ」をはじめとする展示物を複数配置し、タマディックの技術力をご覧いただけます。奥にある「ものづくりラボ」では、エンジニア社員たちが製作に取り組み技術を研鑽しています。

2、3階

管理本部が働くオフィスです。両フロア合わせて最大90名が着席可能。2階と3階は吹き抜けで繋がっており、3階へ上がると正面には社長室があります。通常、吹き抜けには防火区画といって、火災を区画するシステムが必要ですが、社長室の下からシャッターが水平に伸びて、フロアを防火上区画する形となっています。

4階

会議室のフロアです。中央には待合スペースやフリーで使えるスペースを設けています。窓側には会議室があり、小会議室・中会議室・大会議室の3タイプ。利用目的人数により利用できるようになっています。ガラスの壁は遮音をできるよう二重のガラスシステムになっており、ブラインドもあり利用目的でブラインドを上下したり、向きを調整できます。

5、6階

5Fは航空・宇宙事業部、6FはFA・ロボットテクノロジー事業部のフロアです。両フロア合わせて最大128名が着席可能。基本的に平面系が同じ構造になっており、仕切りのない大きなワンルームの形になります。家具や什器を置き、それぞれ働く場所をゾーニングできる使い方となります。

7階

建物の南北方向に3つの大きな部屋に分けられており、研修室と事業本部 事業戦略部が働くオフィスです。研修室の中央にある壁は移動壁になっており、壁を移動させることによって大きく1部屋として広く使うか、2分割にして使うか目的によって使い分けることが可能です。内定式など社内行事で使用することもあります。

8階、サウナ

8階は、下階の空間とは対比する形で開放感と透明感のあるエリアです。連窓の引き戸を全部開けると、ホールとテラスが一体的な空間となり、緑と外気を楽しむことができます。ホール部分は「MUUTOS HALL(MUUTOS:フィンランド語で変化を意味する)」と命名し、社員が昼休みや仕事終わりに食事や休憩を取ったり、歓談する場として使われています。

Building Features

ビルの特徴

CLTの活用

01 工法

柱はCLT板を組み合わせてロの字型の断面をつくり、それを型枠にしてコンクリートを打設し、RCを内蔵したハイブリッド断面としています。常時は、内蔵のRC断面が建物を支え、地震時には木造(CLT)+RCの柱として水平力に抵抗し、火災時には耐火性能のある RC 構造が建物を支え崩壊を防ぎます。CLTはそのまま内部の仕上げ材となり、構造材・型枠・仕上げ材の3役を持たせています。床スラブもCLTを使うことにより、下階の支保工が少なくてすみ、早くから下階の工事が始められるメリットもあります。

02 性能

柱の実大の試験体を製作して性能確認試験を行った結果、一般的な配筋のRC断面のみの場合と比べ、断面形状・CLT板厚により、最大耐力が約3.8 ~5倍、剛性が約 1.3~1.6倍となり、非常に優れた構造性能があることが確認できております。

03

外柱(そとばしら)と呼んでいる外周の柱と、中央の4本の柱で建物が支えられています。

中央の4本の柱は、 1階が一番大きく外径は約1.1mで厚さ150mm(15cm)の CLTをロの字に組み、中にコンクリートが流し込まれています。1階~4階の柱には「頬杖(ほおづえ)」と呼ぶ補強がされています。上のフロアに行くにつれて柱が細くなり、4階からは頬杖が無くなります。

外柱は、1階から7階まで同じで、外径60cmで厚さ90mmのCLTをロの字に組んでコンクリートを流す構造。柱と柱の間は約3.6m、その外側をガラスで包む構成になります。

執務エリア環境面

カーペットの隙間からジワリジワリと吹き出す「染み出し空調」システムを採用。天井にはエアコンがなく、直接風を送ることで一部の人が寒かったり暑かったりという状態を防ぎ、均一に広いフロアを空調することが可能です。

西側と南側には、最新旅客機にも採用されている電子調光ガラスを使用。電気的にガラスの間に挟まれたフィルムによってサングラスのような色が変化。所々にセンサーが付いており、太陽の動きと外の明るさを感知しながら、グラデーションになったり全面的に透明になったりと変わっていき、建物への太陽による熱負荷を減らす仕組み。国内では最大規模になります。

Property Description

物件概要

名称
タマディック名古屋ビル
建築設計
坂茂建築設計
構造設計
陶器浩一+飯島建築事務所+高橋俊也建築構造研究所
設備設計
テーテンス事務所
所在地
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目
用途
事務所
敷地面積
637.4m2
建築面積
約510m2
延床面積
約4,500m2
構造
RC造、一部鉄骨造、木造(免震構造)
階数
地下1階、地上8階
地下階:駐車場
1階:エントランス・ショールーム・ものづくりラボ
2~3階:執務室
4階:会議室
5~6階:設計室
7階:研修室
8階:多目的ホール・フィンランド式サウナ

坂 茂 氏 プロフィール

1957年
東京生まれ
1982年
磯崎新アトリエに勤務
1984年
クーパー・ユニオン建築学部を卒業
1985年
坂茂建築設計を設立

95年から国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)コンサルタント
同時にNGOボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)設立
現在、芝浦工業大学 特別招聘教授

坂 茂 氏の写真

〈主な作品〉

「カーテンウォールの家」、「ハノーバー国際博覧会日本館」、「ニコラス・G・ハイエック・センター」、「ポンピドゥー・センター・メス」、「大分県立美術館」、「静岡県富士山世界遺産センター」、「ラ・セーヌ・ミュジカル」、「スウォッチ・オメガ本社」、他

〈主な受賞〉

フランス建築アカデミーゴールドメダル(2004)、アーノルド・W・ブルーナー記念賞建築部門世界建築賞(2005)、日本建築学会賞作品賞(2009)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、芸術選奨文化部科学大臣賞(2012)、プリツカー建築賞(2014)、クリスタルアワード(ダボス世界経済フォーラム、2015)、紫綬褒章(2017)、マザー・テレサ社会正義賞(2017)、読売国際協力賞(2019)、など