1957
第1部 多摩技研の時代
第1章 草創の時期(1957~1959)
会社の出来事
- 1957. 7
- 森實 千馬太が設計事務所を横浜にて開業。『設計十訓』を制定する
- 1959. 9
- 株式会社多摩技研設立
1960
第1部 多摩技研の時代
第2章 経営基盤形成の時期(1960~1967)
会社の出来事
- 1960. 8
- 戦後初の国産旅客機YS-11開発に参画
- 1962. 2
- 名古屋に事業所を開設
- 1966. 7
- 名古屋にて製作部門スタート(設計製作一貫作業の始まり)
1968
第1部 多摩技研の時代
第3章 忍耐の時期(1968~1975)
会社の出来事
- 1969. 9
- 会社創立10周年(社員数:83名、売上高:1億円)
創立10周年記念式典を挙行 - 1970. 4
- 設計製図基本研修教本発行
- 1971. 6
- 多摩技研労働組合結成
1976
第1部 多摩技研の時代
第4章 成長の時期(1976~1984)
会社の出来事
- 1977. 4
- 社員数が100人超え
- 1977. 6
- 種子島宇宙センターにて試験作業に参加
- 1978. 7
- 名古屋事務所 社屋竣工
(本格的な自社ビル:3階建、延約500m²) - 1979. 9
- 会社創立20周年(社員数:164名、売上高:10億円)
- 1981. 1
- 社長交代
- 1983. 4
- 社員数が200人超え
- 1983. 7
- 安城事務所開設
- 1983.11
- 森實 千馬太の創業精神、経営理念、人生哲学等を集大成した『繁栄への機構』を刊行
- 1984. 4
- 社員数が300人超え
- 1984. 8
- 創立25周年記念式典を挙行
1985
第1部 多摩技研の時代
第5章 中堅企業への基盤形成の時期(1985~1989)
会社の出来事
- 1985. 3
- 社長交代、専務 森實 敏が社長に
- 1985.10
- 同業他社に先駆けてCADシステムを導入
- 1986. 1
- 桑名工場 発足
- 1986. 11
- 小牧事務所開設
- 1987. 9
- 八王子事務所開設
- 1988. 7
- 機械制御装置「アスペック」の自社開発に成功
- 1989. 9
- 会社創立30周年(社員数507名、売上高36億円)
- 1989.12
- 厚木事務所開設
1990
第2部 タマディックの時代
第1章 新生「タマディック」旅立ちの時期(1990~1991)
会社の出来事
- 1990. 1
- 「タマディック」に社名変更
- 1990. 1
- 小牧事務所開設
- 1990. 1
- 豊田事務所開設
- 1990. 1
- 創立30周年・社名変更記念式典を挙行
- 1990. 2
- 3DCAD(CATIA)導入
- 1990. 7
- 国分寺事務所開設
- 1991. 4
- 大江事務所開設
1992
第2部 タマディックの時代
第2章 苦難の時期(1992~1995)
会社の出来事
- 1992. 4
- 副社長 渋谷 真雄が社長に就任
- 1992.11
- 本格的なワンルームタイプの独身社員寮の第1号「豊明寮」が完成
- 1993. 4
- 名古屋事業本部から桑名工場を分離して名古屋製造本部を新設
- 1993. 8
- 安城第2事務所開設
1996
第2部 タマディックの時代
第3章 経営立て直しの時期(1996~2002)
会社の出来事
- 1997. 1
- 自社ホームページ開設
- 1997. 3
- 独身社員寮「三好寮」完成
- 1997. 6
- 本社・東京事務所を新宿区大久保に移転、都心への回帰が実現
- 1998. 3
- 独身社員寮「知立寮」完成
- 1998. 4
- 電子情報システム部発足
- 1999. 3
- 独身社員寮「第2知立寮」完成
- 1999. 6
- 社長渋谷が「社団法人日本機械設計工業会」の会長に就任
- 1999. 9
- 会社創立40周年(社員数:640名、売上高:48億円)
- 2001.11
- 3D CADセンター開設
- 2002. 4
- アメリカの技術者が桑名工場を訪問
- 2002. 6
- 社長交代、新社長 森實 敏彦就任
2003
第2部 タマディックの時代
第4章 飛躍の時期(2003~2007)
会社の出来事
- 2003. 4
- 安城新事務所完成
- 2003. 4
- 東京事業所座間分室開設
- 2004. 4
- 名古屋事業本部に「TQM推進室」を新設、ISO認証取得への挑戦
- 2005.12
- 航空宇宙品質マネジメントシステム(JIS Q 9100)、品質マネジメントシステム(ISO 9001)認証取得
- 2007. 2
- 名古屋丸の内事務所新設、名古屋地区の管理間接部門が集結
- 2007. 4
- 名古屋第1研修センター、名古屋第2研修センターを設立
- 2007. 8
- 一般社団法人NEOA加盟
2008
第2部 タマディックの時代
第5章 難関克服の時期(2008~2009)
会社の出来事
- 2008. 4
- 次世代のリージョナルジェット機MRJ開発に参画
- 2008. 5
- 名古屋大曽根事務所開設
- 2008. 8
- 環境マネジメントシステム(ISO 14001)認証取得
- 2008. 8
- 日本フットサルリーグ「名古屋オーシャンズ」の
公式スポンサーに - 2008. 9
- くるみんマーク(次世代育成支援認定マーク)取得
- 2009. 9
- 会社創立50周年(社員数:819名、売上高:109億円)
- 2009.10
- 社名ロゴ、企業スローガンをリニューアル
- 2009.12
- 情報セキュリティマネジメントシステム
(ISO/IEC 27001)認証取得
2010
第2部 タマディックの時代
第6章 新たな未来へ向けて(2010~2014)
会社の出来事
- 2011. 9
- 本社、東京事業所を移転
- 2012. 4
- NISMO SUPER GTレース車両スポンサーに
- 2013.12
- 労働安全衛生マネジメントシステム(OHSAS 18001)認証取得
- 2014. 4
- 多摩機電設計(上海)有限公司が営業開始
- 2014. 9
- 会社創立55周年を迎える(社員数:913名、売上高:113億円)
- 2014. 9
- エアロマート名古屋2014に初出展
2015
第2部 タマディックの時代
第7章 グローバル展開へのさらなる挑戦(2015~2020)
会社の出来事
- 2015. 1
- 会社創立55周年記念式典 (2015年新年会にて)
- 2015. 9
- 岩倉事務所開設
- 2016. 2
- 名古屋大曽根事務所 移転リニューアル
- 2016. 8
- B.LEAGUE B1所属 名古屋ダイヤモンドドルフィンズとスポンサー契約締結
- 2016.10
- 2016年国際航空宇宙展(JA2016)に出展
- 2017. 7
- 米国に現地法人 Tama Technical Core Co., Ltd.を設立
- 2017. 7
- 小牧南事務所開設
- 2017.10
- 当社初のアスリート社員 フェンシング女子エペ・黒木夢選手入社
- 2017.10
- 「あいち女性輝きカンパニー」愛知県から認証取得
- 2018. 2
- 「健康経営優良法人 2018(大規模法人部門)~ホワイト 500~」に認定
- 2018. 4
- 日本初 入社式を本丸御殿で開催
- 2018.11
- 中国に現地法人 多摩機電設計(上海)有限公司 蘇州分公司を設立
- 2018.11
- 篠社員、全国アビリンピック(機械CAD部門)にて金賞獲得
- 2019. 4
- 社員数が1,000人超え(社員数: 1,025名、売上高: 133億円)
- 2019. 4
- WRCに参戦するTOYOTA GAZOO Racingとパートナーシップ契約締結
- 2019. 9
- 会社創立60周年を迎える
- 2019. 9
- エアロマート名古屋2019に出展
- 2019.10
- 第3回 産業用ロボット開発技術展に共同出展
- 2019.12
- 労働安全衛生マネジメントシステム(ISO 45001:2018 / JIS Q 45001:2018)認証取得
- 2020. 3
- 自社製品が初めて飛行訓練装置(FTD)に認定
2021
第2部 タマディックの時代
第8章 サステナビリティ・健康経営の推進(2021~)
会社の出来事
- 2021. 2
- 福岡事務所開設
- 2021. 3
- 自社開発の2in1駆動AGVを国際物流総合展2021にて展示
- 2021. 4
- 健康支援活動「健康チャレンジ!」スタート
- 2021. 6
- 2021 AICHI FENCING FESTIVAL出展/スマートフォンアプリを利用した国内初のフェンシング無線審判器システムを参考出展
- 2021.11
- メッセナゴヤ2021に出展。技術PR展示物5種類を展示
- 2021.11
- タマディック名古屋ビル竣工
- 2022. 1
- 自動化・省人化ソリューションを提供開始
- 2022. 3
- 「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門) ブライト500」に認定
- 2022. 4
- タマディックのサステナビリティ本格始動
- 2022. 6
- 3年越しで創立60周年記念行事を開催
- 2022.11
- ラリージャパン2022 サービスパークに出展
- 2022.11
- 全国高等専門学校連合会より感謝状を受領
- 2023. 1
- 第7回 ロボデックスに出展。技術PR展示物5種類を展示
- 2023. 3
- 第10回 国際アビリンピック(機械CAD部門) 篠社員日本代表として出場
- 2023. 4
- 技術者目線で生産技術を世の中に届ける情報サイト『生産技術.jp』オープン
- 2023. 9
- 第5回 世界身体障害者野球日本大会「World Dream Baseball 2023 in NAGOYA」に初協賛
- 2023.11
- ラリージャパン2023 サービスパークに出展
- 2023.11
- 2023国際ロボット展に出展。技術PR展示物を展示
- 2024. 4
- コーポレートサイトリニューアル
- 2024. 4
- 新豊田事務所(仮称) プロジェクト発表
- 2024. 7
- ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024に出展
- 2024. 8
- タマディック初のパラリンピアン 友野 有理 パリ2024パラリンピックに出場
- 2024. 9
- 会社創立65周年を迎える (社員数:1,189名、売上高:173億円)