コンプライアンス基本方針
私たちは、経営理念である「誠実・創造」のもと、コンプライアンスを推進し、社会から信頼され、必要とされ続ける「エンジニアリング企業」を目指します。
- 法令やルールを遵守し、社会規範に基づいて、一人ひとりが行動します。
- 公正で透明性のある取引を通じて、全てのお取引先と良きパートナーシップを築きます。
- 多様性や人権を尊重し、オープンな企業文化を育みます。
推進体制
タマディックでは、各部署にコンプライアンスを推進する責任者と推進する担当者を設置しています。
また、全社としてコンプライアンス事務局を中心にコンプライアンス推進委員会が運営され、社内体制や仕組みの整備を行ない、コンプライアンスを推進しています。
コンプライアンスホットライン窓口の設置
社内においてコンプライアンス違反があった場合の相談や通報する窓口を設置しています。また、社内には相談しづらい場合のための外部の通報窓口も用意し、通報者が不利益を被ることがないよう配慮しています。尚、この窓口はタマディックで働く社員や協力社員の方すべてが利用できます。
- 社内相談窓口:コンプライアンス事務局長が社内のハラスメントの相談からコンプライアンス違反の通報窓口を対応
- 社外通報窓口:通報しやすい環境整備のため社外弁護士が社外通報窓口として対応
コンプライアンス研修
タマディックでは、コンプライアンス基本方針やコンプライアンス行動規範、コンプライアンスヘルプラインの利用についてまとめた小冊子「コンプライアンスハンドブック」を作成し、当社で働くすべての従業員に配布し、教育しています。
また、階層別研修やテーマ別研修などを通じてコンプライアンスに関する知識の向上と意識の醸成を図っています。
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
14% | 7% | 7% |
公表日: 2022年5月25日