第2部 タマディックの時代

第5章 難関克服の時期(2008~2009)

2008. 4 次世代のリージョナルジェット機MRJ開発に参画

お取り引き先である三菱重工業(株)様は、2008年3月28日、次世代のリージョナルジェットMRJ(Mitsubishi Regional Jet)(現:スペースジェット)の事業化に乗り出すことを決定。4月1日にMRJ事業をになう新会社「三菱航空機株式会社」を設立した。日本企業がジェット旅客機の全機組立・販売事業へ進出するのは今回が初めてとなった。

当社は、2008年4月の新会社設立と同時にMRJ事業にも参画し、以降、最大で50名のエンジニアが基本設計や詳細設計業務などに携わることになった。

2015年11月11日、飛行試験機初号機による初飛行が県営名古屋空港にて実施された。当社は会社設立時の1960年に戦後初の国産旅客機YS-11開発に参画しており、このMRJ初飛行は当社にとっても特別な思いでその成功を見守った。

大曽根事務所を開設したAG PLAZAビル

大曽根事務所を開設した
AG PLAZAビル

2008. 5 名古屋大曽根事務所開設

電子情報システム部(当時)のお取引先は、名古屋市北部が拠点になっていたことから、アクセス改善をし、さらなる請負業務の拡大を図るため、名古屋市北区大曽根のAG PLAZAビル3階、4階、5階の3フロアを賃借して「名古屋大曽根事務所」を開設。

5月7日にはお客さまをお迎えして開所式を執り行ない、27名の体制で業務を開始した。JR、名鉄、名古屋市営地下鉄などが乗り入れる大曽根駅から徒歩2分の好立地で、十分な広さがあり、設計作業エリアに加えて各種の試験機材を設置した電子機器の試験評価エリアも併設された。

2008. 8 環境マネジメントシステム(ISO 14001)認証取得
名古屋オーシャンズエンブレムロゴ

名古屋オーシャンズエンブレム
ロゴ

2008. 8 日本フットサルリーグ「名古屋オーシャンズ」の公式スポンサーに

当社の認知度向上のため、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟するプロフットサルチーム「名古屋オーシャンズ」へ協賛を開始。ホームゲーム開催の際、ゴール横に当社看板が掲出されている。当社がプロチームに協賛するのは、これが初めてのことであった。

*2022-2023シーズンにて契約満了

2008. 9 くるみんマーク(次世代育成支援認定マーク)取得
2009. 9 会社創立50周年(社員数:819名、売上高:109億円)
ロゴタイプ・企業スローガン

ロゴタイプ・企業スローガン

2009. 10 社名ロゴ、企業スローガンをリニューアル

2009年9月12日、創立50周年を迎えた。創立30周年を機に、1990年1月1日をもって、社名変更およびロゴタイプ、スローガンを制定していたが、それから20年が経過。これからの50年に向けて2009年10月1日、ロゴタイプ・スローガンを一新した。

フォントに、Helvetica(ヘルベチカ)を採用。「I(アイ=私)」は、“社員一人ひとりのチカラ”を表しており、コーポレートカラー・タマディックブルーを配色した。創業時より受け継いできた伝統の「技術力(チカラ)」を、未来に向け、さらなる発展を目指す「チカラ」につなぐという決意が込められている。

情報セキュリティ方針を宣言する社長

情報セキュリティ方針を宣言
する社長

2009.12 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC 27001)認証取得

当社は事業の特性上お客さまの機密情報に触れる機会が多く、情報セキュリティ管理の強化が重要であることから、「情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得」への挑戦を決定。2008年12月4日と5日に東京地区と名古屋地区において、それぞれ同システムの認証取得に向けたキックオフを実施。その後、約1年間にわたってTQM推進室(当時)を中心に情報セキュリティ体制の確立に向けた活動を全社的に展開。

このような活動が実り、2009年12月17日付でISO27001/JIS Q 27001の認証を取得した。

当時の出来事

2008. 7
米アップルの携帯電話「iPhone」が日本でも発売
2008. 9
サブプライム問題に端を発したリーマンショックにより、日本でも日経平均株価が一時7200円割れ、円高も進行一時1ドル91円台に
2008.10
小林誠、益川敏英両博士にノーベル物理学賞、下村脩博士にノーベル化学賞
2008.11
米国次期大統領にアフリカ系アメリカ人バラク・オバマ氏が当選
2009. 9
日本の無人宇宙輸送船HTVが国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに成功
Copyright(C)TAMADIC Co., Ltd. All rights reserved.